マルモ印刷

株式会社マルモ印刷(マルモいんさつ、英:MARUMO PRINTING Co.,LTD.)は、香川県観音寺市に本社を置く商業印刷物の取り扱いなどを行っている企業。

会社概要


商号:株式会社マルモ印刷
創業年:1919年(大正8年)
本社所在地:香川県観音寺市八幡町1丁目10-33

会社沿革


  • 1919年(大正8年) 初代奥田守冶が、観音寺八幡町に石版印刷業「丸茂印刷」創業
  • 1956年〈昭和31年〉 奥田和広が、2代目として継承
  • 1957年〈昭和32年〉 株式会社マルモ印刷所に改組。オフセット印刷に移行
  • 1985年〈昭和60年〉 第2工場建設。A倍判4色機(小森コスモ449D)導入
  • 1986年〈昭和61年〉 菊全判4色機(小森リスロン440)導入
  • 1988年〈昭和63年〉 菊全判2色機(小森リスロン240)導入
  • 1989年〈平成元年〉 四六半裁2色機(小森リスロン232)導入
  • 1991年〈平成3年〉 三豊郡豊中町に新工場建設、観音寺市八幡町より移転
  • 1991年〈平成3年〉 菊全判4色機(小森ニューリスロン440)増設
  • 1993年〈平成5年〉 プリプレス分野の電子化のため、イメージセッター(LuxSetter5600)導入
  • 1996年〈平成8年〉 伊予三島営業所開設
  • 1998年〈平成10年〉 菊半裁4色機(小森ニューリスロン426)導入
  • 2000年〈平成12年〉 奥田章雄社長就任。株式会社マルモ印刷へ社名変更。CTP(Luxel P-9600CTP)導入
  • 2001年〈平成13年〉 スクリーン印刷機(サクライグラフィクスシリンダープレス)。新設菊四裁判コーター・UV4色機(ハイデルSM52-4+L)導入
  • 2003年〈平成15年〉 クリアファィル付き封筒「ファイルDEメール」特許出願。「ファイルDEメール」発表・販売開始
  • 2004年〈平成16年〉 菊半裁5色機UV・ロータリーダイシステム(小森ニューリスロン528)導入。ファィルDEメール/ファイルDEバッグ自動機導入。ISO9001(2000年版)認証取得
  • 2006年〈平成18年〉 CTPをサーマルタイプへ更新(Luxel T-9800CTP)。美濃商事株式会社とMINO3D特許使用許諾契約締結。geografia 事業開始
  • 2009年〈平成21年〉 geografia 海外販売開始。(台湾/誠品書店、オーストラリア/telegram、アメリカ/MoMA)
  • 2010年〈平成22年〉 geografia UK 販売開始。REALFAKE事業開始
  • 2011年〈平成23年〉 geografia Maison & Objet (フランス・パリ) 出展。REALFAKE販売開始。NYIGF(アメリカ・ニューヨーク)初出展。スクリーン印刷機更新(桜井グラフィックス)。KAMA ProCut74導入 打ち抜き・箔押し・エンボス内製化
  • 2012年〈平成24年〉 東京青山でgeografia globe garden開催。REALFAKE 海外販売開始
  • 2013年〈平成25年〉 まるもの事業開始。国際文具・紙製品展ISOT初出展、販売開始。「ファイルDEメール」特許取得
  • 2014年〈平成26年〉 菊全判UV5色機(小森リスロンA37)増設
  • 2015年〈平成27年〉 東京営業所開設。豊中工場内に新工場を増築
  • 2016年〈平成28年〉 WATOYブランド立ち上げ・販売開始

事業内容


  • 商業印刷物(ポスター/パンフレット/カタログ/チラシ)、包装資材、パッケージ、包装紙
  • PP製品(クリアファイル、ファイルDEメール、ファイルDEバッグ)
  • 自社製品(geografia、REALFAKE、まるもの、däncs、WATOY)

外部リンク



  • 最終更新:2017-10-09 22:05:20

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード