古賀電機製作所

株式会社古賀電機製作所(こがでんきせいさくしょ、英:KOGA Electric MFG Co.,Ltd.)は、佐賀県佐賀市に本社を置く金属工作機械、溶接機の製造販売などを行っている企業。

会社概要


商号:株式会社古賀電機製作所
創業年:1961年(昭和36年)9月
本社所在地:佐賀県佐賀市高木瀬町西六丁目1番12号(佐賀工場団地内)

会社沿革


  • 1961年(昭和36年)9月 電興社(個人)の製作部として佐賀市厘外に従業員5名にて創業。
  • 1964年(昭和39年)1月 制作部のみ分離し㈱古賀電機製作所を設立。同時に佐賀工場団地内に移転する。本社敷地2388平方メートル・事務所161平方メートル
  • 1965年(昭和40年)3月 受注増加に伴い製缶工場独立し1棟324平方メートル(配線・組立・塗装・事務所)増築する
  • 1969年(昭和44年)11月 業績向上のため更に1棟302平方メートル増築し、製缶工場・塗装工場・配線組立工場に分かれる。
  • 1970年(昭和45年)2月 株式会社戸上電機製作所 協力工場となる。
  • 1971年(昭和46年)8月 販路拡大の為、熊本市・長崎市・久留米市・大牟田市に連絡所を設置する。
  • 1973年(昭和48年)9月 製缶工場作業能率増進のため、ユニパンチプレスを導入。
  • 1975年(昭和50年)8月 将来の増設を見込み工場敷地として、1020平方メートルを購入。
  • 1981年(昭和56年)4月 製缶工場の設備近代化計画として、NC付のプレスブレーキ購入。
  • 1986年(昭和61年)5月 製缶工場を拡張し省力化の為、NC付ユニパンチプレス及びシャーリング購入。
  • 1964年(昭和63年)12月 品質向上の為、塗装工場設備改善。
  • 1990年(平成2年)4月 設計部門強化の為CAD3台購入。
  • 1992年(平成4年)6月 生産技術の強化を計る為、設計にCAD5台購入。
  • 1995年(平成7年)12月 生産技術の高度化を計る為、製缶工場にパンチレーザー複合機を購入。
  • 1999年(平成11年)7月 工場拡張の為、松本製作所を吸収合併。
  • 2001年(平成13年)12月 ISO9001認証取得。
  • 2002年(平成14年)7月 製缶品質向上の為、折曲機ファインアルファFBD1253NTを新規購入。
  • 2004年(平成16年)1月 環境保護の為、溶剤回収装置購入。
  • 2005年(平成17年)7月 塗装の品質と職場環境の向上の為、塗装工場の改善工事。
  • 2005年(平成17年)8月 生産技術の高度化を計り、エアープラズマ切断機購入。
  • 2013年(平成25年)3月 生産技術の高度化を図る為、製缶工場にNCタレットパンチを購入。塗装品質向上の為、塗装工場の改修工事。
  • 2015年(平成27年)3月 製缶品質向上の為、アイアンワーカー工W-453を新規購入。
  • 2015年(平成27年)7月 生産性向上の為、総合事務所の新設。
  • 2015年(平成27年)8月 生産環境向上の為、総合事務所の新設。
  • 2015年(平成27年)10月 塗装環境向上の為、塗料庫・ブース前室の新設及び改修工事。

事業内容


  • 金属工作機械、溶接機の製造販売

外部リンク



  • 最終更新:2022-05-17 17:46:12

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード