QDレーザ

株式会社QDレーザ(キューディーレーザ、英:QD Laser, Inc.)は、神奈川県川崎市に本社を置く医療機器の製造販売業などを行っている企業。

会社概要


商号:株式会社QDレーザ
創業年:2006年(平成18年)4月
本社所在地:神奈川県川崎市川崎区南渡田町1番1号 京浜ビル1階

会社沿革


  • 2006年(平成18年)4月 株式会社富士通研究所と「量子ドットレーザと光増幅器に関する研究」で研究委託契約を締結。富士通株式会社と三井物産株式会社のベンチャーキャピタル資金を活用し、富士通の量子ドットレーザ技術にもとづく光デバイスのベンチャー企業「株式会社QDレーザ」設立
  • 2006年(平成18年)6月 東京大学と「量子ドットの結晶成長技術に関する研究」で共同研究契約締結
  • 2006年(平成18年)9月 ウォールストリートジャーナル 技術革新賞 2006 半導体部門 Runner-Up賞受賞。NEDO平成18年度第2回イノベーション実用化助成事業「光通信用量子ドットレーザの実用化開発」の交付
  • 2007年(平成19年)6月 QDレーザ代表取締役社長、菅原充が、産学官連携功労者表彰(第5回)において内閣総理大臣賞を受賞
  • 2008年(平成20年)2月 -40~100℃で動作する光通信用量子ドットレーザを世界で初めて実現
  • 2008年(平成20年)9月 NEDO平成20年度第2回イノベーション実用化助成事業 「光通信用量子ドットDFBレーザの実用化開発」の交付
  • 2008年(平成20年)12月 みずほキャピタル㈱を中心に総額7億円の資金調達を実施
  • 2009年(平成21年)1月 量子ドットレーザがIEEE SPECTRUM magazineにおける”Winner for Telecommunications”に
  • 2009年(平成21年)3月 光通信用10Gbpsの量子ドットレーザを世界で初めて実用量産化
  • 2010年(平成22年)10月 グリーンITアワード2010において量子ドットレーザーが「経済産業大臣賞」を受賞
  • 2010年(平成22年)12月 既存株主を中心に総額8億円の資金調達を実施
  • 2011年(平成23年)4月 単一モード発振特性に優れた1064nm DFBレーザモジュールを商品化
  • 2012年(平成24年)1月 ISO9001認証取得。最大出力100mW以上の小型で高速変調可能な波長532nm緑レーザモジュール・高速変調可能な小型(0.5cc)黄緑色、橙色レーザモジュールを開発
  • 2012年(平成24年)4月 「通信用半導体量子ドットレーザ」が平成23年度レーザー学会産業賞の優秀賞を受賞
  • 2014年(平成26年)2月 1064nm 400mWのDFBレーザモジュール開発。「Compact 561nm laser module」がPhotonics West 2014のPRISM AWARDSのファイナリストにノミネート。波長1μm帯DFBレーザモジュール搭載ピコ秒パルスドライバーボードを商品化
  • 2014年(平成26年)6月 ウェアラブル情報端末「レーザアイウェア」を開発
  • 2014年(平成26年)7月 QDレーザ代表取締役社長 菅原充、レーザデバイス事業部長 武政敬三、担当部長 西研一がIEEEの2014 Aron Kressel Awardを受賞
  • 2016年(平成28年)3月 第1回 「JEITAベンチャー賞」を受賞
  • 2016年(平成28年)4月 SLO(走査型レーザー検眼鏡)技術の医療応用研究会が発足
  • 2016年(平成28年)10月 網膜走査技術市場創出(MERITコンソーシアム)を設立。「通信波長帯量子ドットレーザの高性能化とその実用・量産化」が第16回 山﨑貞一賞を受賞。「網膜走査型レーザアイウェア技術」が、「CEATEC JAPAN 2016米国メディアパネル・イノベーションアワードグランプリ」を受賞。「網膜走査型レーザアイウェア技術」が、CEATEC JAPAN 2016で「経済産業大臣賞」を受賞
  • 2017年(平成29年)2月 「Ultra-short Pulsed Seeder for Fiber Laser」がPhotonics West 2017のPRISM AWARDS を受賞
  • 2017年(平成29年)4月 「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」を受賞
  • 2018年(平成30年)2月 「高温度特性半導体量子ドットレーザの開発および実用化」が第33回櫻井健二郎氏記念賞を受賞
  • 2018年(平成30年)4月 RETISSAR Displayの法人向け受注を開始
  • 2018年(平成30年)6月 網膜走査型レーザアイウェアの国内臨床試験開始
  • 2018年(平成30年)7月 RETISSAR Display法人向け出荷開始と個人向け受注を開始
  • 2018年(平成30年)8月 網膜走査型レーザアイウェアの欧州臨床試験開始
  • 2018年(平成30年)10月 網膜走査型レーザアイウェアの国内臨床試験完了。RETISSA Displayが日経 xTECH EXPO AWARD 2018 準グランプリ「ウエアラブル賞」を受賞。『VISIRIUMテクノロジー』を応用した放送視聴サービスへの取り組みを開始。RETISSA Displayの個人向け受注を開始
  • 2018年(平成30年)12月 RETISSAR Display出荷
  • 2019年(平成31年)2月 RETISSA DisplayがPRISM AWARDS 2019を受賞。医療機器製造販売承認を申請
  • 2019年(平成31年)4月 日本パラ陸上競技連盟と「オフィシャルスポンサー」契約を締結。第三者割当増資を実施。「超短パルス1064nm DFBシードレーザQLD106G-6410シリーズ」が第11回レーザー学会産業賞奨励賞を受賞
  • 2019年(令和元年)6月 新方式の網膜走査型レーザディスプレイを開発、低コスト化、ダウンサイズ化を実現
  • 2019年(令和元年)7月 QDレーザのRETISSA Displayが「能楽協会と富士通、ファン拡大に向けたパートナーシップ契約を締結し、伝統文化でのICT活用を推進」に採用
  • 2019年(令和元年)10月 RETISSA Display IIの先行受注を開始。EN ISO 13485取得
  • 2019年(令和元年)12月 金融機関3社との総額17億円の融資契結締結。網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA Display II」の店頭デモを開始
  • 2020年(令和2年)1月 視力障害向け医療機器「RETISSAR メディカル」が製造販売承認を取得

事業内容


  • 第二種医療機器製造販売業
  • 医療機器製造業

外部リンク



  • 最終更新:2021-04-06 22:24:49

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード